こんにちは。世界のヘイショーです。
今まで色々な国を旅してきました。
初めは航空券予約の探し方や予約方法に四苦八苦していたのですが、最近になってようやくコツがつかめてきたというか、ある程度手順がルーティン化してきて時間と手間をかけずに格安航空券を見つけることが出来るようになってきました。
そこで、本日は私が今まで蓄積してきた「格安航空券の探し方」のノウハウを駆使して、日本〜ハワイ間の格安航空券を比較してみたいと思います!
目次
まずはGoogle Flightで日程を決め、相場を知る
去年くらいに知ったのですが、Google Flightという便利なサイトがあります。
まずはこのサイトを使って航空券が安い日程を探し、その日程でのざっくりとした金額の相場を把握します。
まずは出発日を検索
上の画像は「大阪〜ホノルル、Nonstop」という条件での検索結果です。9月26日出発が$730で最安値をつけていることが分かります。
帰りのフライトを決める
上記のスクリーンで「9/26」の箇所をクリックすると、上記の画面に切り替わりました。帰りのフライトの日程によって航空券の価格が変わってくるということです。
私はこの一連の動作で旅行の日程を決定します。
例えば今回のケースでは、4泊5日でOKであれば「9/26 – 9/30 = $730」、もう少し長く滞在したければ「9/26 – 10/6 = $829」みたいな感じです。
Google Flightで紹介される航空券は航空会社への直接予約のみ
上記の日程でクリックすると、上記の画面が現れます。
これで「デルタ航空が一番安い」ということが分かりましたね。
時間が無いときはこのまま予約しても良いのですが、Google Flightでは航空会社への直接予約しか扱っていないので、次にSkyscannerを用いて旅行代理店からのセール情報をチェックします。
旅行代理店からの格安航空券も比較できるSkyscanner
日程と相場を知った後はSkyscannerで旅行代理店からのセール情報をチェックします。
さっきのGoogle Flightと同じ条件で検索をかけてみました。
今回はGoogle Flightと同じ結果が出ましたね。たまに旅行代理店からのセールなどが出ていて、ここから予約した方が安い場合があります。
時間に余裕がある場合はプライスアラートを利用
上記のスクリーンショットの左上に「プライスアラートを受信する」というボタンがありますが、これはなかなか便利です。
航空券は予約するタイミングによっては待てば安くなる可能性があるのですが、今回検索した条件での航空券の価格が下がった時にメールで知らせてくれるという機能です。
余談ですが、航空券は出発日の2週間前の火曜日の夜中に安くなるという都市伝説を聞いたことがあります。
時間に余裕がある方はこの機能を使って多少待っても良いと思います。
Skyscannerの注意事項
Skyscannerはよく聞いたことが無いような旅行代理店を紹介してきたりしますが、こういうところからは予約しない方が良いです。
安いと思って予約してみると「〜のクレジットカードを利用しなければならない」などの条件をつけてきたり、オプションを勝手にどんどん追加されて高くなったりした経験があります。
しかも、航空券をオンライン予約する度に別の旅行代理店から予約するのは勝手が違うし案外面倒なものです(これは航空会社からの直接予約にも共通しますが)。
なので、私は格安航空券を予約する場合は以下の2社を利用します。
ポイントがたまるExpedia(エクスペディア)
ホテル予約で活用することも多いエクスペディアですが、私は航空券予約でよく使っています。
同じ条件で検索すると、以下の結果が出ました。
74,610円ということで、直接予約の$730と比較してもまあ同じような金額ですね。
エクスペディアを利用するメリットとしては、
- ポイントがたまる
- 大体の場合最低値を出してくれるので、毎回ここから予約できる
→海外旅行の度に毎回別の業者から予約するのは結構骨が折れますよね - 大手なので安心できる
こういったところです。
私の場合は特に2が大きくて、毎回別の予約システムで予約するのが面倒臭くなってきたので、時間が無い時はよくいきなりエクスペディアで予約しました。
ただし、最低値ではない場合も結構あります。
最近注目しているSurprice(サプライス)
ここはまだ利用したことはありませんが、友人から「ここのセールが熱い」という情報を聞きました。
同じ条件で検索をかけたところ、なんと驚きの結果が。。。!!
料金はエクスペディアと同じ74610円ですが、5000円の割引クーポンが使えるということで、これを適用した場合の料金は最低値の69610円ということに!
運営元はHISなので信頼は出来そうでし、結構良さそうな感じですね。
友人にも何回か紹介したのですが特に何の問題もなかったらしく、エクスペディア以上に使えそうとのことでした!
まとめ
一応整理すると、結果は以下の通り:
- Google Flight(デルタ航空で直接予約) = $730
- Skyscanner(デルタ航空で直接予約) = $731
- Expedia = 74,610円 +特典
- Surprice = 69610円(5000円の割引クーポン適用後)
とまあこんな感じでいつも航空券を予約します。
こういった比較をしながら航空券は自分で手配すると旅費が結構抑えることが出来ますので、今までチャレンジしたことが無い方は是非試してみてください!