ブログの更新通知をメールで受け取る

外資系企業に転職する方法。条件、求人の探し方など

外資系企業に転職する方法。年収、英語、求人、おすすめエージェントetc

どうしても外資系企業で働きたいんだけど、どうすれば実現できる?

ふきげん猫チビ

ふきげん猫チビ

求人の探し方は?

外資系企業で働くための条件ってある?

ふきげん猫チビ

このような疑問に答えていきます。

ちなみに僕は海外での就業経験を合わせると、過去に外資系企業で4社経験しています。

体験談を書いていきますので、参考にしてみてください。

ちなみに「外資系で働くってどんな感じ?」という方は以下の記事をご参照ください。

関連記事 外資系企業とは?働き方など分かりやすく説明【経験談】

外資系の求人を探す方法

外資系の求人を探す方法

外資系企業は基本グローバル企業になると思うので、転職エージェントが多いです。

日本には外資系に特化した転職エージェントが10個くらいあるので、登録しておけば外資系の求人がどんどん紹介されます

詳しくは以下の記事に書いていますので、ご参考ください。

参考 外資系転職エージェント&求人サイト ランキングTOP8!海外就職も…

転職を成功させるコツ

現職を続けながら転職活動を行う

スティーブ・ジョブズが「Keep looking, don’t settle(常に探し続けろ)」と言っているように、転職活動は長いスパンで細々と続けていくのが一番良いです。

僕は面接をする際にあまり準備をしないし、緊張もしません。

何故かと言うと「落ちても大丈夫」という余裕があるからです。

余裕を持って自信満々に話すと、相手は「この人なんかすごいな」という目で見てきます。

いくつかの企業を企業を並行して受ける

転職活動では「自分が選ばれている」という感覚に陥りがちですが、「自分が企業を選んでいる」というくらいの心意気は必要です。

「就職活動はお見合いや恋愛と同じ」とよく言われますが、もし相手に複数の立候補者がいた場合はどうしますか?

自分であれば、自分も何人かの候補を用意して相手に「別に俺を選ばなくてもいいよ」というような素振りを見せます。

そうすると大概相手は自分を選んでくる。

「御社に絶対入りたいんです。だから御社しか受けてません」というような誠実さをアピールしても良いですが、私はこのパターンで成功したことはありません。

もし面接の最後に「他の選考の状況はどうですか?」と聞かれたら、正直にいろいろな企業を受けていることを伝えてみてください。相手は「早くオファー出さないと他に取られる!」と焦るかもしれませんよ。

面接対策

レジュメ(英文履歴書の書き方)

レジュメが良いと、外資系専門の転職エージェントからがんがん求人の紹介があります。

日本の履歴書とはフォーマットも書き方も大きく異なるので、以下の記事を読んで研究してみてください。

関連記事 レジュメ(英語の履歴書)の書き方とコツ【サンプルとテンプレートあり】

面接でよく聞かれる質問

実は外資系企業の面接でよく聞かれる質問は、かなり限られています。

逆に言うと、ネットで情報も多いのでしっかりと対策している応募者は多いです。

以下の記事に「必ず準備しておきたい質問」とその対策をまとめておきました。

関連記事 英語面接対策。外資系転職での質問例と英文サンプル回答まとめ

英語面接のコツ

あまりかしこまらずに、出来るだけフレンドリーに話した方が良いです。

僕は採用を貰える率が割と高いのですが、理由を聞くと「君と一緒に働きたかった」「人柄がよさそうだから」と言ってもらえたことが多いです。

相手は日本に住んでいる外国人だと考えると、仲良く仕事したり友達になれそうな部下が欲しいと思うのは当然ですね。

外資系企業で働くために必要な条件

専門分野でのスキル、実績

以下の経歴を持っている人ほど、外資系企業で働きやすいです。

  • 専門分野に特化したスキルを持っている
  • 過去に外資系企業でマネジメントをした経験がある

日系企業と大きく違うところは、ポテンシャル採用は行わないです。

また「総合職」や「事務職」のような曖昧な職種もありません。

英語が出来ればなお良し

外資系企業では外国人とコミュニケーションする機会があったり、ドキュメントが英語の場合があるので、英語が出来ることは大きなアドバンテージになると思います。

ただ現実的には、日本では英語が出来てキャリアを持っている人材は少ないので、英語がまったく話せない人も多く在籍しています。

学歴は必要?

僕の知っている限り、ほとんどの企業は学歴よりも職歴を重視します。

ヘイショー

Googleだけは、有名大学でないと足切りされると聞いたことがあります

資格は必要?

自分の専門分野での職歴や実績が十分にある人は必要ないと思います。

ただし未経験、または履歴書がぱっとしない人は、資格を取って少しでもアピールしたいところです。

外資系転職における一般的なアドバイス

転職時期は?

一番求人が多くなる2~3月と8~9月がベストです。

転職活動を行うタイミングは、早ければ早いほどベストです。

関連記事 【いつやるの?】転職時期のベストタイミングは?【慎重に】

満足度の高い転職先を見つける方法

僕が行っている方法を紹介します。

  1. 現職での「年収、労働時間、仕事内容、人間関係、将来性」を5つを5点満点で採点する
  2. 転職先での上記5点のスコアを予想する
  3. 2が1よりも高ければ、転職してもOK

転職では年収を重視しがちですが、他の要素も見た方が人生における幸福感は向上しやすいです。

関連記事 満足度の高い職場(転職先)を見つける方法。会社スコアを活用

まとめ

外資系企業で働くコツ

興味がある人はぜひトライしていただきたいですね!

ヘイショーからは以上です。ご精読ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です