ふきげん猫ちび
ふきげん猫ちび
ふきげん猫ちび
こんな疑問に答えていきます。
僕は3年半くらいハワイでWeb Developerとして働いていたので、ハワイへの移住の方法を聞かれたことが多くありました。
僕自身はハワイに永住を考えたこともありましたが、いろいろと現実を知った上で日本に帰国しました。
移住した友人も多くいるので、自分の知っている内容をこちらに書いていきます。
目次
仕事は見つけやすい?
永住権を持っている人に対しての日本人向けの求人は多いので、永住権があればかなり見つけやすいです。
逆にビザが無い人は労働ビザをサポートしてくれる会社を見つけないといけないのですが、競争がすごく激しいです。
世界のヘイショー
詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連記事 ハワイ就職&求人&転職方法。お勧めの仕事、ビザサポート、新卒で働くコツ
ハワイで働くためにはどんなビザが必要?
現地の方と結婚して永住権(グリーンカード)を取得する
一番多いパターンです。
ハワイが好きで、「これからもずっとハワイ(またはアメリカ)で住みたい」と思っている人にとっては良いと思います。
ただ、ずっとハワイに住みたいと思っている訳では無い人にとっては若干負担になってくるかもしれません。
- アメリカを離れたとしても、アメリカに納税しなければならない(確定申告が必要)
- アメリカを離れたとしても、定期的にアメリカに帰国しなければならない
- グリーンカード取得に多額の必要がかかかる
参考 アメリカ永住権と市民権の違い グリーンカードは今でも人気なのか | ZUU Online
労働ビザ→永住権を取得する場合
労働ビザについては以下の記事を参照ください。
あとは労働ビザを取った後で何年か同じ会社で働けば、会社が永住権のサポートをするという条件の元で永住権の申請が出来るようになります。
参考 雇用によるアメリカ永住権の取得 | 世界へとびだせ.com
抽選で永住権を取得する
僕も初めて聞いた時は衝撃だったのですが、アメリカでは毎年抽選で5万人に永住権をプレゼントしています。
ヘイショー
なのでもしアメリカ就職を検討している人は、毎年10月頃にダメ元で応募しておくとよいと思います。
僕の周りでは当たった人が2人くらいいました。
以下のページから応募できます。
参考 移民ビザ 移民多様化ビザプログラム(グリーンカード抽選プログラム)| 在日米国大使館・領事館
ハワイに移住するための条件
僕が考えるハワイに移住するための条件は以下の通り。
- ハワイで勝ち組の職種に就くことが出来る
- ハワイで家を買うことが出来る
- 日本で不労所得がある
- ビーチ、サーフィン、ハイキングなどが好き
- ミニマリストである
関連記事 ハワイに移住するための条件6選【失敗しないためのポイント】
確定申告(タックスリターン)の方法
アメリカでは会社員も自営業の方も自分で確定申告を行う必要があります。
これがかなり面倒くさいのですが、方法を記事に分かりやすくまとめました。
関連記事 アメリカ・ハワイの確定申告(タックスリターン)の方法
生活費用と最低年収
僕のハワイ時代の生活費と年収をぶっちゃけると、こんな感じです。
- 月収3300ドル(日本円36万円)
- 手取りが2400ドル(26万くらい)
- 家賃1100ドル(12万円)
- 食費500ドル(6万円)
- その他支出500ドルくらい
- 毎月の貯金200~300ドルくらい
最終的には年収は550万くらいまで増えたのでその時はかなり楽でしたが。。。その分仕事のストレスは増えました。
僕は個人的には支出を抑えていたつもりはありませんが、もともとケチなので普通の人の比較すると節約家なのかもしれません。
金銭感覚は人によって違うので移住に必要な最低年収をはじき出すのは難しいです。
僕の友人は月収2000ドルでやりくりしていましたし。
ヘイショー
住んでみてやはり厳しければ他の都市に引っ越せばよいので、その心構えがあればどこにでも住めると思います。
起業、フリーランスを考えている方へ
ハワイでの起業は難しい
まず日本人向けのサービスを売っているか現地人向けのサービスを売っているかで難易度が変わりますが、日本人向けのビジネスだと市場規模が小さいし、ローカル向けのビジネスだとコミュニティに入り込むのが難しいです。
ハワイは利益よりもコミュニティを重視する社会なので、あなたがどれだけ良いプレゼンをして安くて良いサービスを提供しても、クライアントは結局知り合いに発注することが多かったりします。
ヘイショー
という話を元楽天でハワイで起業した内田さんという方がおっしゃっていました。
内田さんに関する詳しい情報は以下の記事をご参考ください。
参考 10年働いた「楽天」を辞めて、ハワイの経済を盛り上げるために起業した話 | LIG
お勧めは日本の仕事をハワイでノマドするフリーランス
ヘイショー
仮に僕がもう一度ハワイに住みたいと思うとすれば、3カ月くらい安宿に泊まって毎日この場所でブログを書くでしょう。
移住とは関係なくなってしまいましたが、ノマドの方々にはおすすめです。
ハワイに移住した人のブログ
移住した人のブログやSNSを載せておきますので、参考にしてみてください。
芸能人
一般の方
まとめ
質問があればお気軽にコメント欄に投稿ください。
ご精読ありがとうございました。
初めてコメントします、Mikiと申します。J1でハワイ滞在経験があります。今までも世界のヘイショーさんのブログは何度か拝見しており、自分の経験を踏まえながらうんうんとひとり相槌をうっています。
最近、本帰国後初めてハワイに遊びに行き、旅行で行くハワイは別物だと再認識しました。もうハワイはこりごりと思っていたはずなのに、自分の意思の弱さにびっくりです。日本に住みながらハワイ関連の仕事がないかと調べ始めたのですが、世界のヘイショーさんはそういった方面に関して何かご存知でしょうか。
たしかに東京に住んでいるとハワイは魅力的に見えますね。東京に住んで初めて分かりました。
ちなみに、仕事を探す方法は僕が知っている限りでは以下の通りです。
①生活情報サイトの求人コーナーをチェックする
②転職サイトに登録しておいて、ハワイからの求人が出た時に連絡してもらうようにする
③ハワイの儲かっている会社の公式HPを見に行って、募集しているかどうか確認する(例えばシェラトン、ヒルトンなどのサイトを見ると求人のコーナーがあるので、そこから応募します)
④ハワイで働いている人に「空きが出たら教えて」と伝えておく(いきなりお願い事をしても失礼なので、スモールトークから始めるとよいと思います)
がんばってください!