おすすめ英語勉強方法7選。ペラペラの人に教わった自己流のやり方

おすすめ英語勉強方法

海外留学から日本に帰国した時、「~年間も海外に住んでいれば英語ペラペラでしょう?」と質問されることが多くあると思います。

私も留学前はそのように思っていた内の一人ですが、実際にはそんな簡単なものではないな~と思う今日この頃です。

世界のヘイショー

思い当たる理由は、あまり自分が効率的に勉強できていなかったからでしょうか。

ただ海外に8年も住んでいただけあって、今では日常生活ではほぼ問題ないレベルで話せるようになりました。

この記事では、まったく英語が話せなかった僕がペラペラに話せるようになった勉強方法を伝授します。

世界のヘイショー

海外で出会った英語がぺらぺらの人たちから教えてもらったコツが多く含まれているので、かなり価値はあると思います。

今何をすればいいか、どんな学習法が自分に合っているのかを探している方がいましたら是非参考にしてみてください。

オンライン英会話で毎日話す

知っている人は多いと思いますが、オンライン英会話はコスパ最強の英語勉強方法です。

特にスピーキングを伸ばしたい人は必須です。

スピーキングが苦手な人は、3カ月くらい受講すると話すことに対する恐怖心がなくなってくると思います。

僕はある程度英語が話せるにも関わらず今だにオンライン英会話のレッスンを受けています。

世界のヘイショー

やってるとやってないとでは、いざという時のスピーキングのキレが全然変わってきます。

初心者、上級者に関わらず、とりあえず受けて置いたら間違いないです。

オンライン英会話最安値。ネイティブキャンプの感想&レビュー オンライン英会話最安値。ネイティブキャンプの感想&レビュー

見たモノ、感じた気持ちをすぐに声に出す

英語勉強方法 - 見たモノ、感じた気持ちをすぐに声に出す

これはオーストラリア留学時代に、ほぼネイティブに近い英語のしゃべりを繰り広げるブラジル人に出会った時の事です。

彼の理論によると、自分の頭に浮かんだフィーリングを常に声に出すように心掛ける事が大切なようです。

例えば、I’m hungryとかIt’s freezing today!などのたわいの無い感情も独り言感覚で声に出す事で、話す事に馴れるていくそうです。

動物や物に話しかけるのもあり

おすすめ英語勉強方法 - 動物や物に話しかける

独り言を言うことになれていない人は、飼っているペットや植物、モノ(置物やぬいぐるみなど)に話しかけるのもよいですね。

世界のヘイショー

GoogleホームなどのAIスピーカーを持っている人はそれに話かけるのも良いですね。

英文を読む時は、顔を上げて声に出す

英文を読む時は、顔を上げて声に出す

これはあるイギリス人講師に教わった方法。

スピーキングの練習で文章を声に出して読む人は多いと思いますが、これをより効果的にするために「まずは目で見て文章を覚える。次に顔を上げて声に出す」というトレーニングがあるそうです。

世界のヘイショー

この時声に出すフレーズは必ずしも台本とピッタリ同じである必要はありません。

これが効果的な理由は、「この方が実際誰かと話す時のシチュエーションに近いから」プラス「なるべく5感をフルに使った方が記憶に残るから」との事です。

ナチュラルな表現を丸暗記する

これは留学前に日本人の先生に教わりました。

対話中にすぐにポンと出る言葉は、自分が繰り返し使うフレーズしかないかららしいです。

発音も良くなるので相手も容易に理解してくれます。

TOEFLやIELTSの勉強をする

TOEFLやIELTSの勉強をする

世界で最も優秀とされる英語能力検定試験なので、この試験の勉強も最も優秀な英語学習カリキュラムになると思います。

私もIELTS の勉強をしましたが、ライティングはシンガポールで仕事をしていた時にものすごく役に立ったし、スピーキングは海外就職の面接の時に役に立ちました。

世界のヘイショー

ただしスコアを取るための勉強はとんでもなくハードでした。。逆に難しかった分、英語力は飛躍的に伸びました!

また海外ではこレラスコアで英語力を測りますので、高いスコアを持つといろいろな場面で特典があります。

日常生活が舞台となる映画やドラマを見る

おすすめ英語勉強方法 - 日常生活が舞台となる映画やドラマを見る

海外の映画やドラマを見て英語学習をしている人は多いと思いますが、観る内容が重要になると思います。

私は留学時代はとにかく日常会話を勉強したかったので、日常生活が舞台になる映画やドラマを選んで観ていました。

Gossip Girl(ゴシップガール)Friends(フレンズ)How I met your mother(ママと恋に落ちるまで)など。

ちなみに古い映画は死語が多く使われているのでなるべく最新のモノを観た方が良いです。

英語でディスカッション

英語でディスカッション

個人的にはこれが一番好きです。

昔アメリカ人先生のディベートのクラスを受けていましたが、毎回おもしろい議題で白熱したにも関わらず、上手く話せずに悔しい思いをしました。

ディベートが終わった後にも「なんでこう言わなかったんだろう」と英語で回想する事もあるし、頑張ろうというモチベーションにもなりました。

最後に

いろいろな方法を試していくのも楽しいですね!

同じ事ばかりしていても飽きるし。。

独学で勉強するのはモチベーションを保つのが難しいですが、あまり勉強していると思わず、趣味でやっていると考えながら続けるのが長続きのコツかもしれませんね!

2 COMMENTS

307coco

こんにちは。英語勉強法から海外就職諸々の記事まで拝見いたしました。25才女です。

私も最近留学から帰国して、いま転職活動中です。波瀾万丈なヘイショーさんの経歴をみて、現実をみろと言われているようです。

ヘイショーさんには幸ありますように。本当に海外への魅力はつきませんが、私も日本で貪欲にいきます。ありがとうございます。

返信する
世界のヘイショー

現実を見ましたか。。夢を壊してしまったようですみません笑
僕は今は幸せですよ。海外に住むことよりも、好きな人たちに囲まれて好きな仕事をすることが一番の幸せだと思うようになりました。(そこまで囲まれていませんが)
僕も307cocoさんの幸せを祈っています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です