ヘイショー
現在は日本の外資系企業でSEO、デジタルマーケティングの仕事をしています。
今は日本の外資系企業で働いているのですが、その前は海外で8年くらい住んでいました。(ハワイ3年半、オーストラリア2年、シンガポール1年、フィリピン1年半)
元々は文系三流大卒 → ブラック企業で消耗という人生を歩んでいたのですが、海外留学をきっかけに頑張ってキャリアを上げていきました。
ヘイショー
このブログを読んで得られるもの
僕が8年くらい海外に住んでいた時によく悩んでいたこと。
- こんなめちゃくちゃなキャリアで将来大丈夫なんだろうか?
- やりたいことって何だろう?
- 日本に帰ったらパワハラ、残業地獄なんだろうな~。
- 帰国した方がいいんだろうか?
このような内容について、自分の考えたことや経験を伝えるために当ブログを立ち上げました。
一応8年間ボロボロになりながらも頑張ってきた経験があるので、これから希望を持って海外挑戦を考えている方や、その真っ最中にいる方のお力になればと思います。
ヘイショー
海外就職のその後のキャリア
僕は2019年から2017年まで海外で留学、就職しながら生活したのですが、現在は東京の外資系企業で働きながら幸せに暮らしています。
文系の3流大学を卒業し、スキルもなく、コミュニケーションも下手だった僕は、最終的には英語とITスキルというスキルを身に着け、自分に自信が持てるようになりました。
もちろん紆余曲折があり、上手くいったのは自分が周囲の支えや幸運に恵まれたからなのかもしれません。
ヘイショー
経歴
私の経歴はなかなか複雑なので説明が長くなるのですが、時間はたっぷりあるので説明していきます。
日本で新卒サラリーマン時代:
大阪のレベルセンサーというマニアックな商品のメーカーで、営業職として働きました。
朝8時から夜10時〜12時就業という激務を経験し、精神的に鍛えられました。
経済に興味を持ち始め、ビジネス本を読むようになると同時に留学を夢見て英語の勉強を始めたのはこの頃からです。。
オーストラリア・ワーホリ時代:
オーストラリアのアデレードという街に一年間留学。
レストランで働きながら英語を勉強しました。
現地ではブレイクダンスのグループと出会い、本格的にダンス活動にも励みました。
関連記事 オーストラリアのワーキングホリデーについて詳しく解説
シンガポール現地就職:
シンガポールの某大手製造メーカーで営業代理として1年間勤務。
友達がなかなか出来ずに孤独な日々を送りました。
関連記事 シンガポールの求人・就職情報&仕事探しのコツと体験談まとめ
関連記事 シンガポールに現地採用で就職した時の体験談。メーカーの営業代理として働く。
オーストラリア・IT留学:
Webデザイナーになることを夢見て再びアデレードに1年間留学。
TAFE(専門学校)でWebの基礎を学びました。
また、ダンスではFreak Elitesの主要メンバーとして頑張りました。
関連記事 オーストラリアIT留学の体験談。Webデザイン専門学校での奮闘日記
関連記事 英語圏への海外就職を目指すためにWebデザイナーへの転職した理由
フィリピンのマニラで現地就職:
フィリピンのECサイト制作・運営会社で約1年の実務経験を積みました。
サイト制作よりも運営、マーケティング寄りの業務内容でした。
個人の活動では、この頃よりブログを始めると同時にコンテンツマーケティングやSEOも学び始めました。
関連記事 オーストラリア留学後にフィリピンで就職した理由。ドン底だった頃。
関連記事 フィリピンの会社に騙されて就職した話。海外就職の罠。
ハワイで現地就職:
ハワイのWeb制作・運営会社で3年半くらい働きました。
ハワイのリゾートホテルのWebサイトの制作や運営、マーケティングなどを担当しました。
関連記事 ハワイ就職&求人&転職方法。お勧めの仕事、ビザサポート、新卒で働くコツ
関連記事 転職失敗談。8年の海外就職の末に日本に帰国した理由
日本の外資系企業へ転職
さらなるキャリアアップを求めて日本の外資系企業に転職しました。
関連記事 【体験談】海外就職にお勧めの求人サイト&転職エージェント12選【日本の外資系もOK】
Keep in Touch!
海外就職、留学、デジタルマーケティングに興味をお持ちの方々と共におもしろいプロジェクトに取り組みたいと考えています。
質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
- 問い合わせページへ
- Twitterでメッセージ
- Email: sho@heysho.com
ヘイショー